【連載】伏見◎御伽噺/第1回

<毎週木曜日連載>
初めまして私です。
初めまして、伏見◎Project Ba担当Youheiです。
今回は初投稿なので、自己紹介と私が好きな言葉を紹介します。
伏見◎Projectは龍谷大学のジャズ研究会で結成されたブラックポップバンドです。
活動を始め、まだ1年と少しですが『IMALAB×新宿LOFT』や尼崎のラジオ局に出演、そしていま現在水都音楽祭2021のオンラインオーディションファイナルまで進出しています。
8/2にデジタルシングル 「真夜中のシルエット」「抱きしめて…夏」の2つを配信開始しているので、もし気に入っていただけましたら、オンラインオーディション ファイナルが8/21に開始するので投票してくれるととても嬉しいです。
次に私が好きな言葉を紹介します。
「夜明け前が、最も暗い。」です。
この言葉は、とある映画のワンシーンで出てくるのですが、汎用性が高く、励まされます。
今世界中で大流行し、何かしようとするとき必ず足枷になるコロナですが、もうすぐで今のような窮屈な生活は2年目を迎えようとしています。
生活は苦しくなるばかりで、私達のように音楽を楽しむ立場でも必ず邪魔をしてきます。
解散する仲間もよく聞きます。
どこに視線を向けても暗く、表情の見えない世界ですよね。
そこで「夜明け前が、最も暗い」です。
まさに今だと思いませんか?そろそろ夜明けの時刻だと思いませんか?
世間では、リストラや転職活動が盛んに行われ、利益を上げる方法を探している最中です。
世間も引越し作業中で、新しい環境に慣れようとしています。
引越し後の生活が板についたとき、それが夜明けだと私は思います。
そこからゆっくりと日が昇り明るい未来がやってくるのだと期待しています。
どん底でも希望をくれるこの言葉は私の強いお守りみたいなものです。
読んでくれたみんなにも持ってもらいたいお守りだったので紹介しました。
最後に、伏プロはコロナ禍に結成し、できることを模索しつつ、この状況下でも表現な場を提供してくれる方々と協力し、ライブをしています。
メディアに標的にされがちなライブハウスは、それだけ危険意識が高く、徹底された感染対策が練られています。
どこが安全なのかわからない世の中で、私達の音楽が支えになれることを切に願い、活動していきます。
どうか応援よろしくお願いします
長くなりましたが、初投稿は言葉がまとまらなかったです笑
今度からはまとめてから書こうと思います。
ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
最後にお願いです。
もし良ければ感想をこのハッシュタグ
#伏プロラビット感想
と一緒にツイートしてください。
改めてありがとうございました?
伏見◎Project/Youhei(Ba.)