【連載】ミューラビ倉田のラビッツボックス/第28回

<毎週木曜日連載>
自分ルール
おはようございます!
ミュージックラビッツ編集長、倉田航仁郎(クラタ コージロー)です。
とあるバンドさんたちのご助言をきっかけに、ボクの考えやメディアにかける思い、アーティストさんに対して感じることなどを運営者目線で発信する編集長の週刊連載。
これまで「休載時の代打的不定期連載」としていましたが、連載者さんも増えましたので木曜日の週刊連載にします!
とはいえ、この木曜12時は本来、現在音楽活動に集中するべく長期休載中のDr.FOOL( @Dr_FOOL_ )とハヤシライフ( @hayashilife884 )のベーシスト、新田万博さん( @nitta_expo)の連載『新田概論(仮)』の枠ですから、戻って来られるまで代打としてこの枠を使わせていただきます!
戻って来られたらボクは違う時間に移動する予定ですので、それまでお付き合いのほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
万博さんの連載は以下にまとまっているので、ぜひご覧ください↓
さて今回は、自分ルールについてのお話です。
ミューラビに掲載させていただいたアーティストさんだけでイベント企画したり、プレイリスト作ったりしていますが、この本質は
「ミューラビに掲載させていただいた素晴らしいアーティストさんを知ってほしい」
というところにあります。
文章だけでなく、実際の音やパフォーマンスを見て、その魅力に触れて欲しいんですよね。
そう思っていますが、そもそも論、掲載させていただかないとこうした手が打てないという「自分ルール」を設けてしまっているのが今のミューラビです。
では、なぜ「自分ルール」を設けているか。
- ただイベントやプレイリスト作るだけでは継続的にご紹介することができないと思っている
- 記事として掲載させていただくことで永続的にWEB上に残して誰かの目に留まるようにしたい
- 掲載させていただいた方のためにできることをやっていきたい
という理由からです。
そのホームとしてミューラビが存在し、そこを拠点にイベントやプレイリストといった企画が点在するイメージ。
しかしこの「自分ルール」によるデメリットもあって……
それは、
「かっこいい!」と思ったアーティストさんを自分たちの一存でご紹介することができない
ということ。
ボクたちミューラビ運営側が「紹介したい!」と思っても、有料の取材をご依頼していただいて初めて掲載に至るという性格上、どうしてもご紹介できる数は限られてきます。
世の中にはめっちゃかっこいいのに、どの媒体にも紹介されていないアーティストさんがたくさんおられるので、もっといっぱいご紹介して、もっとたくさんの人に素晴らしいアーティストさんと出会って欲しい。
出会って欲しいから、「記事掲載させていただけませんか?」と自分たちからお声がけさせていただいたりしますが、毎回ご了承いただけるわけではありません。
そこで
- 連載
- プレスリリース
という企画を打ち出したわけです。
これらは無料で対応していますし、連載に至っては「1PV=1円」の報酬をお支払いしています。
あとはあれですね、リーズナブルな価格でミュージックビデオ制作もそうした意味も含んでいたりしますね。
とまぁ、こうして扉を開くことで、少しでも多くのアーティストさんをご紹介する機会を作らせていただくことができている感じです。
とはいえ、ライブレポートやインタビューを通して、アーティストさんの深堀りする記事の本数を、もっと増やしたいのが本音……。
ミューラビライターさんの実力は高いので記事そのもののクオリティは高いと思っていますから、それでも取材のご依頼が増えないのは、ボクのマーケティング力や営業力が不足しているからに他ならず……。
だから
- もっとミューラビを大きくする
- もっと多くの人にミューラビを知っていただく
- 「載りたい!」と思っていただけるようなメディアに成長する
- 人に紹介したいと思えるような魅力的なメディアになる
という目標を叶えるために、模索しながら運営しています。
これらが実現すれば、すでに掲載させていただいている方々をもっと多くの方に知っていただけるチャンスも増えますし、掲載されたことで少しでもファンを増やしてもらえるきっかけになるのではと信じているから。
ただ掲載して終わりではなく、コミュニケーションが取れる方には、押し付けにならない程度でボクたちが出来るサポートを継続的にやっていけるようにもしていきたい。
(実際、個別にコミュニケーション取れない人もおられますし、連絡しても返信がないことが続けばちゃんと距離を置くようにしています。「迷惑だと思われている」ということをちゃんと理解して、こちらからグイグイいかないように気をつけているつもりです。ちゃんと節度を持たないとと思ってますしね。できているかはわからないですが……)
これからもそこに向かって突き進んでいきます。
なんやかんやと書き殴ってしまいましたが、何が言いたいかっていうと
- インタビューのご依頼お待ちしています!
- ライブレポートのご依頼お待ちしています!
- 連載したい方からの連絡お待ちしています!
- ミュージックビデオの制作依頼お待ちしています!
ということです!笑
周りでそうしたことを希望されている方がいたら、ぜひミューラビを紹介してみてもらえると嬉しいですm(_ _)m
—–✂︎—–✂︎—–こぼれ話—–✂︎—–✂︎—–
今日のサムネは、最近ガチャガチャでゲットした守護神。
4/6の確率で欲しいものがあったのに、3回目まで見事にハズレを引き当てる運の無さに驚きを隠せませんでした。
900円も使ったよね。
最近のガチャガチャって1回300円以上が当たり前すぎて驚く……でも昔に比べてクオリティ高いから納得せざるを得ない。笑
1回100円だった頃のチープなやつ懐かしい。
——✂︎—–✂︎—–✂︎—–✂︎—–✂︎—–✂︎——
というわけで、今回はここまで。
ではまた!
ミュージックラビッツ編集長/倉田航仁郎
こちらもオススメ!

プロフィール

京都在住のフリーライター兼ディレクター。元バンドマン(ベース/ドラム)。お酒はビールと日本酒が好き。自分が楽しいと思うこと、周りが楽しいと思うことを追求していきたい。40代目前にしてもなおラーメン大好きぽっちゃり系。