【連載】パーマの休日/第1回

<隔週火曜日連載>
パーマの休日#1
ミュージックラビッツをご覧のみなさん
どうもはじめまして
大阪で活動中の男女ツインボーカルバンド
meh meh white sheepsのGt.Voパーマです
この度は編集長の倉田さんに声をかけてもらって
ミュージックラビッツにて連載させて頂きます!
うれしー!やったね
まだ直接お会いしたことないのに連載させてもらえるなんて!今の時代のすごいところだ
祝㊗️連載!!
しかし
6月から始めましょう!っていう話だったのに
書きたいこと多すぎてまとまらず
なんと6月の新連載企画のラスボスになってしまいました
もう6月終わるよ…7月もよろしくね
ちなみに6月新連載の方の記事は全部読みました
人の文章読むのってやっぱりおもしろいな〜
というわけで
遅れてきた新連載「パーマの休日」です
よろしくどうぞ!
おげんきですか
みんな毎日いろいろあったりなかったりすると思う
ぼくもそんな日々をすごしているなかで
どうしても誰かに聞いてほしいな〜って話を書くことにしました
最近自分の無知故に自らの首を締めてしまう(比喩ですよ)みたいな経験があって
知りたいと思ったことはちゃんと調べようと決心した
知らないと損をすることがこの世界には多すぎるからそういうことを学校で教えてほしかったな〜
まあ学校で教えてもらっても忘れてることの方が多いんですが(特に大学の講義)
記憶に残ってる授業や講義ってありますか?
今思い返したら小中高すべてで先生からビンタ食らってました
で、今回なにを聞いてほしいのかというと
みんな毎日1つくらいは素朴な疑問が頭に浮かぶよね
素朴な疑問ってなんだよって人のために例を用意してます
素朴な疑問の一覧
・夜はなんで暗いのか
・TシャツがなんでTシャツっていう名前なのか
・確信犯 という言葉の正しい意味と使い方
・31日まである月もあれば28日までしかない月もあるのはなぜ
・々←こいつの読み方
・コラムとブログの違い
・エアコン付けっぱなしと毎回オンオフどっちが電気代安いのか
・Youtubeに一番最初に投稿された動画ってなに
こういうやつです
ふと気になっても
また後で調べてみるか〜→忘れてるのコンボ
ふいに思い出しても結局
また後で調べてみるか〜→忘れてるのコンボ
この機会に全部調べました
ひとつひとつは小さな疑問だけど
まとまるとかなりの知識!
人は知ることで成長するんですね…
聞いてほしい話の本題ここから
人から聞いた話より自分で調べた方が身につく
っていう話聞いたことないですか?
これが本当なのかどうか気になるよねっていう素朴な疑問です
百聞は一見にしかずということわざもあるくらいだからね
というわけで
今回調べた中からひとつだけ知識を共有するので次回の連載まで覚えてるかチャレンジしてみてください☺️
一番実用的なやつを選んでみました
々←こいつの読み方
実はこいつは漢字じゃなくて記号だった!
決まった読み方はなく句読点の仲間である!
「同の字点」や「ノマ」と呼ばれるそうです
「どう」や「おなじ」で変換できるみたいです
毎回「佐々木」や「日々」と入力してたみなさんよかったですね😉
明日からは単体で変換できますよ!
さらに
iPhoneだと数字の8の上をフリック入力したら出てきます々
これ気づいてなかったです々
まとめると
読み方はないけど「同の字点」や「ノマ」と呼ばれている
ずっとニックネームで呼ばれてる人みたいな感じだね!
自分で調べた方が身につくとはいうけど
明日になったら調べた疑問のほとんどを忘れてそうな気がする…
覚えてなくても特に支障がないから素朴な疑問なのかもしれない…
みんなも大事なことだけ忘れないようにして生きていきましょう
々 々 々
最後に
自分のバンドについて軽く紹介します!
紹介というか宣伝ですが
大阪で活動中の男女ツインボーカルバンド
meh meh white sheeps
めーめーほわいとしーぷす と読みます。
youtubeにMV、サブスクリプションサービスに楽曲がありますのでよかったら聴いてください!
つづけ
meh meh white sheeps/パーマ(Vo./Gt.)
こちらもチェック