【連載】ポルネオ倉庫〜コラム編〜/第1回

<毎週金曜日連載>
始めるにあたり
Portoneon(ポルトネオン)でギターや作詞・作曲を担当しているうえでぃーです。
親愛なる編集長倉田さんのご厚意でコラムなんて、えらく自分には新しい場所を与えていただきました。
ぜひ本日からよろしくお願いします。
もう口にするのも字を目にするのも、億劫になってしまった例のウイルスは勢いを止めず
世界中漏れなく今までの当たり前を奪われ続けています。
例外なくまたしっかり僕もその渦中にいて、きっと数十年後には教科書に載ってしまうような
ある意味凄まじい局面の中で生きています。
今までとは違う生活スタイルの中で「くっそ〜、早く終わんねえかなぁこんな状況。」と
嘆きながら生きていくのはあまり好きではないので、2020年は日々考えてきました。
そういえば「なんか中国で変なウイルス出たらしいよ。」みたいな雰囲気だった2020年の1月頃。
リリースしたアルバムの全国ツアーの調整を行なって、リード曲のMV撮影で東京にいました。
そしたらうちのPAさんが「もしかしたら、ツアーよりもまた楽曲制作してリリースとかになっちゃうんじゃないですか〜。」
なんて不敵な笑みで冗談交じりに言っていたあの言葉がまさか現実になるなんて思ってもみませんでした。
見る見るうちに延期・中止の言葉が各地で聞こえるようになってきてうちも例外なくその対象です。
そこからこの事態を重く見て動き出すのに、僕の記憶の中ではそんなに時間はかからなかったはずです。
アルバムを出す前に次のアルバムを書き出しました。
つらつら事細かく僕のそんな動きの順序なんてあまり味のしないものだと思いますので、
省き省きにはなりますが自宅を音楽制作を90パーセント完成させられるくらいに、模様替えと機材の導入をしました。
そこからサポートミュージシャン含めた僕ら5人はすぐさまオンラインで楽曲を組み上げていくことに専念しました。
結果、先日にリリースしたアルバム「トレアジューシェ」というそれはまあなんとも完成度の高い作品が出来上がりました。
産みの親が自画自賛してやらないと、子は大きく育ちません。お許しを。
僕が先述した完成度の高さとは、じっくり時間をかけられたからなんて単純なものではありません。
スタジオワークよりはるかに、冷静に各パートの音を聴きながら指揮者である僕がより的確にイメージする通りに
Portoneonというオーケストラをひとつにまとめていけた気がします。
もちろんそこにアレンジャーで入ってくれているheco(@hecopeeee)の存在が大きいのは言うまでもありませんが。
どうですか?
冷静に、時に自分がまるで冷酷であるかのように、ジャッジをさまざまなところで下している感覚にピンときた方もいるのではないでしょうか。
それが浮き彫りになったのが2020年ではないでしょうか。
決断は常に孤独だった。それが剥き出しで襲いかかってきたのが昨年だった気がします。
いや正しくは本来剥き出しである孤独を、丁寧に包み隠せたのが今までの生活様式だったのではないでしょうか。
決断の先の正解なんてどこにあるかわからないのです。
だからできる限り、その決断を正解に向けて面舵いっぱいにしていくのが正しい選択であると学んだ気がします。
えらくのっぺりとした哲学じみた話になってきた気がしてきたので話を戻しますが、
要は何が言いたいかと言われれば、昨年はそこに気付きながら準備をしっかりして今年はそれを放出する年なわけです。個人的には。
泣けどわめけどまだこの状態がすぐに鎮静化するとは思えません。
なので今年の放出はYouTubeという場所で主にやっていくことを決めました。
無茶な企画をやっています。
「紅白に出れるまで終われない」というテーマで、そのゴールに向けて今クリアできそうなさまざまなステップを設けてはクリアしていく。
途方もないような気もするし、最終回まで突っ走るに相応しいテーマとまあ半々です。
このテーマはうちのボーカルであるneonかな(@portoneon_neonkana)の夢です。
フロントマンの夢はすなわちチームの夢でもあります。
もしかしたらこの記事で初めて、僕らを知ってくれたなんてこともあるかもしれません。
「何をバカな。」とそのスマホを閉じるも良し、面白そうなことは嫌いじゃないという方は
ぜひちらっとYouTubeをまずは覗いてやってください。
当面、このコラムはそのYouTubeと連動した中身でお届けしていこうかなと思っております。
来週からは具体的に動画に連動して書いていければと思っておりますので、こちらも一緒に楽しんでもらえればと思います。
今日はこの辺で。また来週お会いしましょう。

Portoneon/うえでぃー(Gt.)
こちらもオススメ!

サイツアキノリの膝ゴスティーニ/第4回:あなた主催のライブイベントを作ろう!
過去の連載記事
アーティスト情報
【紹介】Portoneon/セルフマネジメントの実力派!MCも必聴のポップスバンド
https://musicloveits.com/archives/3449