【インタビュー】マルチストリーミングライブ「GOOD PLACE」/一地方のライブシーン発信を担う松山サロンキティの思いとは

大規模な流行病の脅威を受け、今日本を含め世界中が「新たな生活様式」へと大きくライフスタイルが移行している。
音楽業界も例に漏れずライブやレコーディングといった音楽活動を、従来とは違う形で再び行うことを余儀なくされている状態だ。
その中で現在、9/5(土)に全国5ヶ所のライブハウスを同時中継するマルチストリーミングライブ「GOOD PLACE」の開催が予定されている。
大掛かりなライブハウス同時中継の取り組みとしては、全国でも初となるであろうこのオンラインフェス。
今回会場となるライブハウスは、新宿LOFT、大阪Pangea、北海道の苫小牧ELLECUBE、沖縄の桜坂セントラル。
そして、愛媛の松山サロンキティだ。
当日は各ライブハウスの威信を賭けて各地から3組ずつ、計15組のアーティストが出演する予定となっている。

今回我々はそんな「GOOD PLACE」で地方のライブシーンを代表する形となる、松山サロンキティの店長にメールでの取材を行うことができた。
これからの世界で、スタンダードな形となっていくかもしれないオンラインフェス、マルチストリーミングライブ。
その先駆けとなる「GOOD PLACE」への参加の抱負や出演するバンドについての思いを、今回は松山サロンキティの武花正太店長にたっぷりと語ってもらった。
初の試みであるストリーミングライブハウス中継に参画する地方シーンとして

――今回この「GOOD PLACE」に、全国を跨ぐ会場の一か所として松山サロンキティが参加する訳ですが、まず参画することなった経緯を教えて下さい。
もともとこの「GOOD PLACE」の主催である映像作家のウギさんには、うちのライブハウスが抱えているアイドル・HimeKyunFruitCan(@himekyun)のPVなんかを撮って頂いてて。今回その繋がりもあって、松山サロンキティを選んで頂いた形です。
――この企画をうかがった時、率直にどう思われましたか?
配信だろうとリアルなライブだろうと、衆目を集めるには複数のクラスタの融合が効果的だと思います。マルチストリーミング自体はクラブ界隈のインターネット配信なんかで見ていたのですが、その技術は我々には無かった。声をかけていただき、ただただ感謝です。
あと共催のライブハウスの層が厚く興奮しましたね。胸を借りるつもりでぶつかっていこうと思っています。

――武花店長も仰っている通り、今回参画するライブハウスはかなり音楽フリークにとってもたまらないメンツとなっていますよね。その中で「松山サロンキティ」が参加することの意義、あるいは他のライブハウスと差別化させたいと思っていることなどはありますか?
背伸びしても結局普段以上のことはできないので、ありのままで……とは思っています。ですが、都市部とは違う地方のクリエイティビティみたいなものが発揮できたらいいな、とは考えていますね。
昔から松山という土地はバンドも個性的で、サロンキティも代替わりしながらいろいろな顔を見せてきたという自負はあります。アフターコロナより始まる新しい景色を、断片だけでも提供できればうれしい限りです。
自信を持ってお届けする3組のアーティストの魅力とは?

――ありがとうございます。それではここからは今回松山サロンキティ代表となったアーティスト3組について、それぞれお話を聞かせて下さい。
まず、愛媛県のローカルアイドルグループ・HimeKyunFruitCan(@himekyun)は文句なく動員もあり、話題を欠かない弊社レーベル所属のアーティストです。
「アイドル」という肩書きを持ってはいますが、骨太なサウンドとアグレッシブなパフォーマンスで数々のロックバンドも飲み込んできました。なのでこれはすぐに決まりましたね。
2017年より第二期メンバーによる新体制が始動し、先代から受け継いだパッションはそのままにさらなる進化を模索し続ける彼女たち。今回はサウンドプロデューサー井上卓也率いる、バンド編成で出演します!

そして2組目のPUTAINS(@putains2016)。私が最近立ち上げたレーベル「DESERT RECORDS」のアーティストとして、バックアップ体制を整えているバンドです。
初のフルアルバムをリリースし、HOLIDAY! RECORDSさんなどにも良い評価をいただき、これからってときに感染症のせいで活動を制限されてしまい、非常に残念無念といったところなんですが…。
多様な引き出しと緻密な演奏で、聴ける踊れる盛り上がる、とこれからの日本のミュージックシーンにおいて期待大です。やっと生まれた松山のジャンルトップランナーとして引っ張っていって欲しいと願っています。

そして3組目のbootleg verrolls(@b_verrolls)。音楽性としては伝統の轟音ロック、静と動から生み出されるエモーション。しっかりと受け継いだ伝統が時代の感性と混じってどう進化していくのか、これからが楽しみなバンドです。
感度の高すぎる彼らのアンテナが、擦り切れるほど浴びた不条理や、暮らしの中に生まれる齟齬。それを轟音に乗せて放つたび、セピア色の演奏風景にやがて色がついていくのを感じるはず。
大きな主題をでっち上げない彼らの楽曲は、暮らしに降りかかる多くの困難に対抗する力になってくれると思います。

――各バンドへの情熱が強く伝わってきました、ありがとうございました!最後に、この配信企画への抱負・意気込みを教えて下さい。
名だたるライブハウスさんに混ぜていただけて、自分としてもこだわりの強い良いブッキングになったと思っているので、あとは伝わるかどうかってとこだと思います。
サロンキティが歩んできた26年間、コロナ以降自粛期間の努力が形になるよう最善を尽くしたいと思います。よろしくお願いします!
音楽シーンの新たなる挑戦を見逃すな!
これまでの音楽業界にはなかった、オンラインサーキットイベントという新たな試み。
どんな場所にいても全国各地の音楽シーンを楽しめるこの貴重な機会を、皆さんも一度実際に体感してみてはいかがだろうか。
現在、全出演アーティストを網羅した紹介トレイラーも公開されているので、そちらもあわせてぜひチェックしていただきたい。
(※なお諸事情により一部アーティストに出演変更あり)
また今回、このイベントをプロジェクトとして成功させるまでの過程を、ドキュメンタリー作品として映画化することも決定している。
その映像作品を完成させる為のクラウドファンディングも行われているので、興味があればそちらも一緒にチェックしていただければ幸いだ。
イベント情報
マルチストリーミングライブ「GOOD PLACE」
〇開催日時:2020年9月5日(土) 18:00 START
〇チケット:2,000円
チケット購入はこちら
イベント詳細はこちら
(Text & Photo by 曽我美なつめ)