【連載】愚者のすゝめ/第15回

<毎週火曜日連載>
at last fool/今日の1曲
エフェクターボード紹介のすゝめ
あの世でわびつづけろー!
at last fool、MiUです!
ちゃろー☆
ライブアライブのリメイクいよいよですね。
買おうかなぁ。
どうしようかなぁ。
というわけで前回に引き続き今回もエフェクター(ギターでなんか色々効果音つけるやつです)の紹介だだだっ!!

パッと見でよく複雑そうとか言われますが、ノンノン。
歌いながらギター弾いて足でエフェクター踏まなきゃいけないし、歌うことに集中したいから細かく設定しちゃうとバカなんで混乱しちゃうんですよ(笑)
だから①〜⑨まで右から左にギターから電気信号が通ってアンプにいってます。
ね、簡単でしょ?
終わり!
とかすると、ちょっと寂しいので軽く使用機材紹介を。
① DIGITECH Whammy(オクターバー)
1音上(オクターブ)の音をだす飛び道具的なやつ!あんまり使い方わかってない(笑)「ONE」って曲で使ってます〜。
② VOX 847(ワウペダル)
この枠は俺の流行りを置く場所(笑)前はコーラスだったし、その前はフェイザーでした。ファズ置いてた時もあったなぁー。気分って大事!
③ Xotic RC Booster(クリーンブースター)
これはずっとオンの状態。アンプで作った音をこれで補正する感じです。不要な帯域のカットができるのが便利でその使い方が多い。
④ BOSS ES-5(スイッチャー兼ミュート)
複雑なプログラムが組めるけど、上にも書いた通りややこしくすると頭パンクするんで直列になってます。要するに⑤〜⑨のエフェクターのONとOFFを代わりにやってるだけです。宝の持ち腐れです。でもなにより大事なのはMUTEスイッチ。これで音がでなくなる!トイレ行く時にこれがないと困る!
⑤ Xotic SL drive(オーバードライブ)
俺の好きな年代のマーシャルアンプを再現したというオーバードライブ。18V対応なので18Vで使ってる。基本的にアンプ側で歪ませてるけど、曲によって歪みの質感を変えたい時に使います。雑にいうとマーシャルアンプ使いたい曲はこれを使うイメージ。マーシャルっぽいかどうかはわからんけどな!
⑥ Studio Daydream KCM-OD(オーバードライブ)
以前紹介したオーバードライブ!ソロで少し音を大きくするためのいわゆるブースターで使ってる!すごくいい!!
⑦ BOSS BF-2(フランジャー)
MXRのフランジャーも好きだけどat last foolは断然こっちだと思ってる。というかこの頃のBOSS製品が大好き。BF-2はもう一台ほしい。保存用に(笑)
⑧ BOSS DM-2w(ディレイ)
さりげなくかけるディレイとしては最高だと思う。一時期LINE6のDL4(後述するディレイの必要性も含めて多機能なので)に浮気してたけど戻ってきた。それ以来ずっと鎮座してる。素朴で温かみがあって好き。一番付き合い長いかも。
⑨ tc electronic Nova Delay(ディレイ)
U2のジ・エッジばりの付点8部ディレイが曲で必要になったので色々試した結果これが一番しっくりきた。真っ先にBOSSも試したけどデジタルディレイはあんまり好きじゃなかった。唯一の欠点はツマミが多いこと!ワケがわからん!!!
これらが俺のアンプFender Hot Rod Deluxeに繋がってます!

こう見るとたくさん使っているようにも見えますが、実際はそんなに使うことないです。1曲中に使うのもせいぜい1つくらい。
④とかかけっぱなしの場合もあるので、実際そんなに使わないです。
それはギターとアンプで音作りを完成させてるから。
どんなにいいエフェクターを使っていても、土台の音がしっかりしていないとダメだというポリシーがあるので、その上でエフェクターも選んだりする。
あと意外と大事なのはエフェクターを使うための電源!
これが本当に大事!!
今はVital Audio VA-08(左端の赤いやつ)を使ってます!
ぶっちゃけ、これで一番音変わったかもしれない。
あ、⑩はアンプのクリーンと歪みの切り替えです。
簡単に書くつもりが長々と書いてしまった(笑)
また次回!
Love & Peace : )
1st アルバム Lv.30
https://linkco.re/e7s9AD90
ふーるレディオ!
https://youtube.com/playlist?list=PLoxs0Z1y8QSPs2VBk-8VnYIpuWL0CrTyR
at last fool (Twitter)
https://mobile.twitter.com/at_last_fool
MiU(Twitter)
https://mobile.twitter.com/miyu_gt4
at last fool/MiU(Gt./Vo.)
過去の連載記事
※準備中