【連載】愚者のすゝめ/第13回

<毎週火曜日連載>
at last fool/今日の1曲
ツェええええのすゝめ
そこにシビれる!あこがれるゥ!at last fool、MiUです!
ちゃろー☆
少し前から映画やドラマ、音楽を倍速視聴で楽しむって話ありますよね?
まぁ思うところはあれど「各々の好きなようにすればいいじゃん」というスタンスではある。
映画や音楽はこう楽しむものだ!
なーんて説教臭くしてもしょうがないし。
倍速視聴にいきたった背景も色々あるんでしょう?
ゆっくり見る時間がない、逆に見たいのがありすぎて全部見てたら追いつかない、周りと話題を合わせるためとか、流行ってるからとか知ってる限りではこんな感じ?
音楽だって疾走感(早い?)がある方がいいとか、イントロが長い曲、ギターソロがあるのはスキップとか話題にあがるよね。
ギターソロに関してはね、作曲する側になって果たしてそれはこの楽曲に必要なのかどうかは考えるようになったけど、好きか嫌いかで言えば大好き(笑)
もうね、70‘s好きはみんなギターソロ好きよ(暴論)
そんなこんなでエンタメがどんどん娯楽性を失ってる気はするけど、流行り廃りに敏感な年頃の人たちにとっては流行を先駆ける、知っているというのは死活問題だろうし、そういう意味でも情報過多な時代だから倍速でもしないと追いつけないのかなぁって思う。
とにかく進むスピードの早い(=時間に追われる)時代において1つの方法が倍速視聴なのかもしれない。
そしてその速さがないと物足りなく感じているのかもしれない。
忙しい、忙しい。と言いながら、そこに身をおいてないと不安になるというか…
働きたくないでござる!
と言いながら、タヌキだかキツネだかに借金させられて無人島開拓しろやと脅されつつもせっせと働くというのもそう。
(あくまでイメージであり、例え話です。)
大袈裟にいえば現代人が抱える1つの闇なのかも。
そういった相反する気持ちの拠り所が今度は異世界転生でチート無双したりスローライフすることだったり。
俺TuEEeeeeeeee!!!
とにかく、たくさんのものが便利になって光が大きく当たる反面、影もどんどん膨らんでいると考えたら不思議ではない。
俺なんかこのサブスク全盛期の時代にようやく気持ちが追いついた感じだよ(笑)
世間のスピードがもう少しだけ緩やかなになって、気持ちに余裕ができればまた戻るのかなぁ。
便利になったものは今更手放せないか。
これだけ選べる数、方法があるんだから、無理して選ぶ必要はないし、自分がいいと自分自身が思うものを選べばいいと思う。
それでただただ消費して捨てるんじゃなくて、思い出やら気持ちやら状況、景色、人とか愛とか地球とか転生したいとか洗濯しなきゃとか明日も仕事やんふざけんなとかその他諸々を紐づけて大切にしてほしい、かな。
その上でみんな自由に楽しめたら、それでいい。
どうせギターソロTuEEeeeeeeee!!!
なんていう時代がまた来るさ。
知らんけど。
ちなみに俺は可愛い子とスローライフがしたいです。
また次回!
Love & Peace : )
1st アルバム Lv.30
https://linkco.re/e7s9AD90
ふーるレディオ!
https://youtube.com/playlist?list=PLoxs0Z1y8QSPs2VBk-8VnYIpuWL0CrTyR
at last fool (Twitter)
https://mobile.twitter.com/at_last_fool
MiU(Twitter)
https://mobile.twitter.com/miyu_gt4
at last fool/MiU(Gt./Vo.)
過去の連載記事
※準備中