【連載】ランラビGENの泣きたくなるのはあなたのせいだよ/第12回

<隔週木曜日連載>
RUN RABBIT RUN/今日の1曲
勉強始めました。
どーも、ランラビのギターボーカル担当のGENです!
次のライブは12月26日になります。
2021年、最後のライブになります。
5月の初ライブから4回、ライブをしてきました。とても楽しかった!
来年も良い年になればいいなぁと思っています!!よろしくお願いします!!
そして、今回、タイトルは勉強始めました。
ということで、何の勉強を始めたかと言うと、、、お金の勉強です!笑
超現実的ですね。笑
先月、9月に30歳を迎え、将来のことを考えるようになりました。
仕事のこと、定年のこと、定年後のこと。
20代のうちは、自分で稼いだお金は自分のために好きなだけ使おうと思っていたので、あまり将来のことを考えていなかったような気がします。食べて飲んで、遊んで、好きなもの買って。貯金は給与天引きで強制的にお金を積んでいたくらいです。普通預金にお金があれば気にせず使ってしまう。そんな生活を送っていたと思います。
んでも、4月から福岡にやってきて、同年代が、将来のことや、世の中の仕組みや制度とかしっかり勉強をして資産運用して過ごしてる人もいて、地に足つけて堅実に頑張ろうと思うようになりました。
んで、有名なYouTuber両学長の存在を教えてもらって、そっからお金の勉強を始めました。本も買いました。
なんだろうか。こーゆうこと書いてると
怪しいなとか、こいつ大丈夫かなって思う人もいると思うんですけど、もちろん勉強は自分のためなんだけど、なんか世の中にある制度や仕組みを知らないまま、何となく生きて、何となく搾取されたり、それがなんか凄い疑問に繋がったんですよね。税金とか保険とか家とか車とか。
んでね、勉強して、家族とか友達に色々と教えて、なんかみんなで少しでも明るい未来を生きれたらな。みたいなことを思ってるんです。笑 とっくにやってるよって人もいると思うんだけど、日本で投資やってる人って20%くらいしかいないらしいよ。アメリカは50%やってるみたい。現に鹿児島にいたとき周りでこーゆう話をする人誰もいなくて(言わずにやってる人も居たんだろうけど)、こっち来てからは衝撃でした。
ネットがこんだけ普及して、いろんなこと知れるのに、環境次第では全然知る機会がなかったりすることを痛感しました。
周囲の環境や出会う人が、その人を高めるってことは、多少なりともあると思う。気づかせてくれること。それがなければ自分で気づかなきゃいけないけど、自分で気づくってことはとても大変。
この記事をきっかけに、将来のことを改めて考えられたらいいなと思うし、俺みたいに今が楽しけりゃ、何とかなるだろうと思っていた誰かに見てもらえたらなと思いました。
両学長的には、今日が1番若い日らしいです!
とりあえず収入と支出を書き出しました。
そしたら、色んなことが見えてきたんですよね。収入がこれだけあって、支出がこれだけあって、支出を減らしたらこんだけ、貯金とか投資に回したりできるなとか。
今の職業から将来の年収も大体分かってるし、したら逆算してどんくらいお金必要なんかなとか考え始めて、そしたら年収上げる方法を取るのか、はたまた支出を減らす方法を取るのかとか、色んな選択肢が出てきました。
自分は仕事をめちゃめちゃ頑張るというよりは、アフターファイブや土日の休みに楽しみたいという人なんだということを改めて実感したので、支出減らして、余剰金を投資しながら増やして行くスタイルを取りたいなぁと思いました。
(理想を言えば、誰かの幸せとか、笑顔を生むような仕事ができれば楽しいんだろうなとか思うけど、それは一部の限られた人間なんだろうな。)だから音楽やってるんだろうな。仕事じゃないけど、誰かに感動を与えられる可能性を信じているから。
恥ずかしい話ですけど、例えばNISAやidecoとか、税金控除、課税の仕組みとか、社会保険とかメリットデメリットとか、ほとんど考えずに生きてきたんですよね。ほんと、行き当たりばったりの人生ですよね。笑
この記事書きながら、今までのことを思い出すと、ずっとそうだったなと思うな。笑
なので、この歳になって勉強したら何か凄く楽しくなってきて。そして勉強すればするほど物欲が減っていきます。マジで汗。
車のいらない生活に慣れるとマジで車を欲しいとも維持したいとも思わなくなってきてしまったし、もし乗らなきゃいけない状況なったら次乗るのも中古、軽自動車がいいなとか思ってしまう汗
資産を買いたいなって。
時代に取り残されないように、制度を理解した上で、過ごしていきたい。一生懸命勉強して、まずは親とか姉に色々とアドバイスしたいな。
そーゆうお金のことに対しての興味が出てきたら、今度は社会情勢とか歴史とか音楽とか料理とかにも興味出てきて、YouTubeの解説動画とかフル回転してます。
とまぁ、今回、かなり現実的な切り口で
書き綴りましたが、音楽とお酒と食事はやめられないので、そこは惜しまずに充実させたいと思ってます!!
各個人の考え方、生き方、幸せがあるので
一個人の最近、感じたことだと思ってくださいね。
君の正解になれなくたって
僕は僕だけの正解を
僕の正解になれなくたって
君は君だけの正解を
RUN RABBIT RUN/GEN(Gt./Vo.)
phot by @takedog69