【連載】ミューラビ倉田のラビッツボックス/第42回

<毎週木曜連載>
渋滞
おはようございます!
ミュージックラビッツ編集長、倉田航仁郎(クラタ コージロー)です。
やらなきゃいけないことがあって、さらにそれだけで手が回らないのにやりたいことがありすぎて心身共に渋滞しています。
脳内沸騰中。
それにつけてプライベートでもいろいろなことがあって心が粉砕している今日この頃。
重なる時は重なるものです。
それはいいとして。
ネガティブな意味ではないのですが、自分自身に自信がないからいつも不安で「もっともっと」とゴールのないマラソンをしている感覚なんですよね。
現時点での実績というと
- ミューラビを立ち上げた
- 紹介できるバンドさんが100組近くになった
- 多くのスタッフさんにご協力いただけるようになった
- 複数のライブハウスさんのご協力をいただけるようになった
- アクセス数が10,000pvを安定的に超えるようになった
- ミューラビを頼ってご相談してくださるバンドさんが増えてきた
- ミューラビ主催でイベントが開催できて集客もあった
- ミューラビを知ってくれている人が増えてきた
- 連載したいというバンドさんが増えてきた
- ミューラビきっかけでバンドさんを知ってくれる人が増えてきた
- ライブハウスさんや音楽関係者さんに認知されるようになってきた
という感じ。
立ち上げて一年半の成果としては、おそらくは満足するべき結果なのだと思います。
それはもちろんそうだし、これはこれでとても嬉しい結果です。
でも、「掲載されたら、連載始めたら、そこから爆発的にフォロワーや再生数、集客が増える」と思っていただいて期待されていた方からすれば、肩透かしもいいところだと思うんですよね。
もちろんボクは、そういうことをエサにして掲載の勧誘をさせていただいているわけではないけれど、ボクの言う「インディーズやアマチュアのバンドをピックアップし、少しでも多くの人に知ってもらえるようにしたいという思いで運営しています」という言葉は、取りようによってはそう感じる方もおられるだろうなと。
結果として、掲載されたらフォロワーや再生数、集客が爆発的に増えたら嬉しいし、そうなりたいと思っていますが、正直今はそこまでではありません。残念ながら。
とはいえ、ミューラビを見てくださっているみなさまが、ミューラビきっかけで新たなバンドに出会い、ライブに足を運んだり音源買ったりしてくださっているのもお聞きしていて、ボクにたまに御礼を言っていただける方もおられるのも事実。
この輪を、今後少しでも大きくしていきたい。
また、毎週頑張って書いていただいている連載も、今はファンの方が読んでいただいているにとどまっているので、そのバンドさんを知らなかった外部の、もっと多くの人に読んでもらえるようにしたい。
そのためにどうしたらいいのか、ずっと考えています。
ミューラビそのものの知名度をもっと高めて、「ミューラビ見れば、他のメディアでは見ることができないバンドさんの情報が得られる」という、ある意味特異点のような立ち位置を知ってもらえるようにしないといけない。
ボクの魅力を高めて、アイコンとして、ミューラビの顔として機能するくらいの存在になって、発信力を高めなきゃいけない。
どこにも属さない、個人運営かつセルフビルドの音楽メディアだからこそできることはきっとまだまだあると思うから、これからもきっと苦悩し続けることになるでしょう。
ボク自分が有名になりたいとかじゃなく、掲載しているバンドさんたちが、ひとりでも多くの人に知られて、大成する姿を見届けたい。
大手メディアやレーベルに売り込んでいくだけの。
興味なかった人の目に届けるだけの。
それだけの存在感を示したい。
そのためにできることは……?
今日も脳内が渋滞し、沸騰し続けています。
では、お待ちしております!
—–✂︎—–✂︎—–こぼれ話—–✂︎—–✂︎—–
昨日行ってきた、ウツシヨのレコ発。
クセのすごいバンドさんが勢揃いで、かなり楽しませてもらったし、なんせみんなかっこいい。
いろいろお話もできてとてもいい時間が過ごせて、とてもリフレッシュできました。
ライブってやっぱり最高です。
——✂︎—–✂︎—–✂︎—–✂︎—–✂︎—–✂︎——
というわけで、今回はここまで。
ではまた!
ミュージックラビッツ編集長/倉田航仁郎
こちらもオススメ!
プロフィール

京都在住のフリーライター兼ディレクター。元バンドマン(ベース/ドラム)。お酒はビールと日本酒が好き。自分が楽しいと思うこと、周りが楽しいと思うことを追求していきたい。40代目前にしてもなおラーメン大好きぽっちゃり系。