月刊ミューラビ2021年8月号/レギュラーライターあとがきコラム

今月も新連載が続々と始まり、ミューラビ制作のMVも公開され、主催イベント『ラビコレ!vol.1』も大盛況のうちに幕を閉じるなど、目まぐるしい1ヶ月となりました。
今月公開したMVはこちら!
東京のバンド、The Blue Plum Street Bandの『革命』
神戸のガールズバンド、パレットパレッツの『浪漫ビスカリア』
こちらはリリックビデオで、大阪のバンド、kasumiの『RUN RUN RUN』
MV撮影や写真撮影でフジタヒロアキさん(@FJT_deepsink)に本格稼働していただけていて、今後も映像を主体とした面白い企画をやっていけそうな感じがしています!
現在も1本、MVの撮影に向けて準備をしているところなので乞うご期待!
ミューラビは、みなさまのご協力によっていろいろな企画が実施できています。
本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
そんなわけで、今月もやってきました、レギュラーで執筆しているライターが1ヶ月を振り返って自由に記す、あとがき的コラム。
ミューラビライターの8月は、どんな1ヶ月だったのでしょうか?
では、始めていきましょう!

ミュージックラビッツ編集長
倉田 航仁郎(@cohzirow3)
執筆記事一覧
初期から一緒にやってきたけどずっとオンラインのみのやりとりだったライターの曽我美さんとラビコレの時に初めてお会いしました!いつか全スタッフさんとお会いしたい…!そうして人を繋ぐライブイベントの企画や運営、ブッキングでバタバタしている毎日です。すごいね、イベントって。考えることがこんなにあると思ってなかった(笑)この後もイベント7本近いイベントが水面下で準備中ですので、今後のミューラビにご期待ください!
ミューラビスタート時から携わり続けて約1年半、実は今月ついに編集長・倉田さんと初の対面邂逅を果たしました…!笑 コロナ禍でオンラインのみの繋がりでも、ここまでメディアを成長させられる環境にありがたみも感じつつ、早くコロナが終息して当たり前のように人に会ったりライブに行ける日々が戻ればいいな~と強く思った8月でした。倉田さんその節はありがとうございました~!

あず(@azu_writer)
8月が終わると、一気に夏が終わるように感じます。個人的に1年で一番季節の変化を大きく感じるのが8/31→9/1です。この感覚分かる方いますかね?笑
これから少しずつ涼しくなっていくのを考えると楽しみです。スポーツしやすくなるし、銭湯も気持ちよく入れる。なかなかライブに行きにくいご時世が続きますが、できることをやって楽しんでいければなと思います。

苫とり子(@tomato_rico)
夏の終わりって何だか寂しくなりますよね。毎年涼しくなると胸がきゅん、として「あれ私夏は苦手なはずなのにな」と思います(笑) あれは一体何なんでしょうか…。同じく切なさを感じた人には、やっぱり「夏の終わりのハーモニー」がおすすめです!

anya(@anis18666)
つい先日、アーティスト活動をしている時にお世話になった方にお会いしました。彼はアーティスト活動をしながら、8月の上旬にオープンしたライブバーを経営しています。何年かぶりに乾杯をして沢山の話をしたのですが、常に出来ることを考えて動く彼の人柄は変わっていなかった。お互いに前に進んでいきたいですね。

まあや(@Drums_Maaya)
じつは2、3カ月くらい前から、ミューラビで取材させていただいたとあるバンド様のサポートドラマーとして活動させていただいています。今年度に入ってからドラマーとしての活動がほぼ無い状態だったので、久々にバンドでドラムを叩く機会をいただけて、ワクワク以上の何かを感じました。ミューラビは人と人とのつながりを生むメディアです。

あべMarie(@marieabe_7603)
実は先月末にオーケストラの本番がありました。ブランクは挟みつつ中学生の頃からずっと弾き続けているヴィオラ。8年ぶりにステージに立ち、嬉しいやら幸せやら!またすぐにでもオケでヴィオラが弾きたいと、うずうずしております。今月初めには、日々の原動力であるバンドのライブへ。自分の本番翌日のエキサイトした状態で浴びる爆音も格別。ジャンルも立場も超えて、音楽を純粋にこれでもかというほど楽しめた夏でした。
これからも、アーティストさんやライブハウスなど、音楽関係者さんたちのお困りごとやご要望にお応えしながら、一緒になって作って音楽業界を後押ししていく音楽メディアとして、運営していきます。
これからのミューラビに、どうぞご期待ください!
では、次回のレギュラーライターコラムをお楽しみに!