【連載】ランラビGENの泣きたくなるのはあなたのせいだよ/第7回

<隔週木曜日連載>
君の正解になりたくて
どーも、ランラビのGENです。
連載7回目ということで、2週間って意外とあっという間にやってきますねー!
今回も徒然なるままに書かせて頂きたいと思います。
まずは最近の皆さんは元気にやっていますか?どうですか??
僕は正直、少しだけ元気がないです。
僕が住んでいる福岡は緊急事態宣言中。
仕事もテレワークになり、ほぼ家で仕事をしています。
誰にも会えない中、ただひたすらにパソコンに向かい合って仕事をして、夜はそのまま家で過ごす。そして、起きたら、また家の中で1日が始まり、仕事が始まる。
夜は誰とも会えないし、YouTube見たりTwitter見たりする時間が増えています。
こんな時代がいつまで続くんだろうって思うとゾッとします。
争いあったり、いがみ合ったり、叩き合ったり。
全てはコロナのせいです。ばかやろうコロナ。そんな気持ちです。
コロナが流行し出して、2年目となるとコロナのない時代がどうだったとか、もう薄れてきてしまった。
学生から、授業がリモートになって、大学にほとんど行ってないとか、修学旅行がなくなったとか。色んな話も聞くし。
コロナになって、風評被害で自ら命を絶った人がいるとかも聞くし。
オリンピックの開催や、ロックフェスの開催の是非とかの議論もたくさん目にしたし。
世の中の状況を見るたびに憂いてしまう。
もっと青春したかった。もっと旅行行きたかった。もっと美味しいもの食べたかった。
もっと大切な人たちに会いたかった。もっと長生きして欲しかった。
会場に行って、全力で応援したかった。歌いたかった。そんな当たり前だったことが当たり前じゃなくなってしまった。
僕自身、音楽に対してのモチベーションが分からないまま、過ごしています。
どっかに後ろめたさがあったりする。
とても難しい感情です。
だから家で1人で曲を作った。
今回の記事のタイトルの「君の正解になりたくて」は一昨日に書き上げた曲です。
今後、メンバーと編曲していく予定です。
伝えたいことが多くなるとどうしても長い曲になってしまうんですけど、この曲は、もっと端的に伝えたいことを伝えて、そして、スパッと終わる曲を書きたかったってのがあります。
僕らは人間関係の中で、基本的に相手の感情とかを考慮して生活していくじゃないですか。集団生活において。
自分はこう思うんだけど、ここで相手にこう伝えるのは?伝えるとしたら、もっと適した表現があるのでは?とか無意識のうちに、その場に適した言葉を考えたりする節がある気がしてるんです。
それって、君の正解になりたくてってゆー感情の元で起きることなのかなと。
◯◯しなさいとかに応えるのもその人の正解になろうとしてる感情なのかなとか。
んでも、結局、個人個人の考え方もあるし、そしたら正解って何なの?ってなるよね。
正解不正解って凄く難しいんだけど。
色んな人が想う正解というものをみんなで共有して、話し合ってよりよい答えを出していくってことなんだろうな。
それが100パーセント正解とは断言出来ないけど、100パーセントに近づけていく。
すみません。当たり前のことを言ってるね。
そういう事ができたらいいなと。
そういう世界だったらいいなと。
自分の正解を押し付けたりするよりは、
相手を論破する事に喜びを見出すよりは、
相手とより良い世の中を作っていくために
話し合えるような。
理想論だけど、そんな世界になって欲しいな。
物事の伝え方って難しい。
けど、怒りと離れたところで、冷静に上手に伝える術を身につけて行けたらな。
まとまりなくてすみません。
こぼれ話で、ずっとテレワークが続いているので、遂に沼ダイエットを始めました。
ここ2年、仕事のストレスで10kg太ってしまって。
テレワークになって自炊にハマって、ハンバーグとか炒飯とか、トンカツとか唐揚げとか、生姜焼きとか、色々と作ってたんですけど、そーゆう生活してたら太ることはなくても痩せることはなくって。
良い曲を発信できるように曲作りと、そして、健康のためにダイエット頑張ります?
この連載でちょくちょく、ダイエットの経過報告も出来たらいいな。笑
今回は最近になって想うことと、新曲に関して書かせて頂きました!
また2週間後も読んでくれたら嬉しいです!
ありがとうございました!
RUN RABBIT RUN/GEN(Gt./Vo.)
※Thumbnail Photo by びっくぼ(@takedog69)